はてはて・・・

言葉くばり研究所
kotobakubari.lab
なぜ?なぜ?どうして?どうして?
こんにちは!言葉くばり研究所の中村邦彦です。
さて、前回の、「あの人が大切にしているものってわかりますか?」は、読んでいただけましたか?
その中で、でてきた「わかるってどういうこと?」そう!わかるがわかると子どもの価値観が見えてくるっていうお話でしたね。
で、今日、8月7日は「はてなの日」だそうです。なのでその「はてな」についてお話ししてみます!
では、さっそくいってみましょう!
はじめに、あなたにお聞きしたいことがありますがよろしいですか?
あなたは、お子さんの、「なぜ?なぜ?どうして?どうして?」に嫌気がさしたことはありませんか?
と、前置きが長くなりましたが、本題に進んでいきますね。
子どもの好奇心は最強?
あなたは、昔、小さい頃に「なぜなぜさん」ではなかったですか?
そうだったかな?どうだったかな?
あんまり覚えてないけど・・・
って感じでしょうか?
では、もっと小さい赤ちゃんの頃はどうでしょうか?
もちろん覚えてないですよね?
でも、きっとあなたは、好奇心旺盛な赤ちゃんだったのではないでしょうか?
というのは、人って本来、好奇心の塊で、自ら成長しようとする生き物なんですね。
どういうことかっていうと、
例えば、赤ちゃんは、何でも口に入れてしまうし、熱いものでも、危ないものでも触ろうとしますよね!
まさに、なぜなぜちゃんなんですね。で、もう少し大きくなってお話ができるようになると、パパママに「なぜ、ネコさんはミャーってなくの?なぜ、ここからお水がでるの?とか、なぜ、おじいちゃんの髪の毛は白いの?」
と、「?????」のオンパレードだったりしませんでした?
まさに、子どもの好奇心って底知れないですよね。
「はてな」が導くものって?
人は本来、自ら成長する生き物で、「はてな」とともに生きているって言っても過言ではないと思います。というのは、歴史上の偉人の言葉からも理解できそうです。
もし自分が死にそうになって、助かる方法を考えるのに1時間あるとしたら、最初の55分は適切な質問を探すのに費やすだろう。
アインシュタイン
[アルベルト・アインシュタイン]
(20世紀の理論物理学者、ノーベル物理学賞受賞、1879~1955)
と、まさに「はてな」とは、「問い」であって、最上の問いこそが最上の答えを導くことがわかる。
ということは、何か解決策を考えていて、なかなか見つからない時は、「問い」の立て方が違うことに気づけば、より最上の解決策を導いてくれるのではないでしょうか?
私たちサッカーコーチは経験上、子どもたちに質問して、いい答えが帰ってこない場合は、「ごめん。質問が悪かったね」って言って、また、別の質問をしたりします。
そのくらい「はてな、?、問い、質問」の力ってホントにすごいんですね。これを、子どもたちの学習や私たち大人の仕事に積極的に使っていきたいですね!
そう考えると、今日、8/7 「はてなの日」って、もっともっと、国民の祝日くらいになってもいいんじゃないって思いました。
さて、これまでの話を読んでいただいてどうですか?
今日のあなたはどんな一歩を踏みだすんでしょうね?!そんな、あなたにgood luck!!!
- 子どものしつけってどうしてますか?
- 「まちがいさがしの間違いの方に♬」
- 人工知能は、ムダなことってできるんだろうか?
- 聖数、8とは?
- はてはて・・・
- あの人が大切にしているものってわかりますか?
- 世界一小さな錬金術師たちとは?
- 最高のコミュニケーションとは?
- 今日は何の日だっけ?
- 正義の味方は絶対的なのか?
- 子どもが、なかなかしないんです?
- 行動と人格って別物なの?
- 絶対、ミスするんじゃないよ!って?
- なぜ、ゲームってハマってしまうんだろう?
- なぜ人は宇宙と共鳴するのか?
- 学習スピードが後々、差を生む理由とは?
- あなたは、みんなってことを考えたことがありますか?
- あなたは、集中しなさいって言ってますか?
- 目の前で子どもが泣いてたらどうしますか?
- あなたのメッセージは子どもに届いていますか?
- 人を魅了する魔法の角度とは?
- あなたはその一歩を踏み出しますか?
- あなたは居心地のいい場所ってありますか?
- 子どものやる気スイッチってどこにあるの?
- なにげない子どものとの会話で成長に差がつくとしたら?
- 子どもの学ぶ力ってどうすれば上がるんだろう?
- あなたのかっこいい人ってどんな人?
- 子どもが自らドンドン学ぶには?
- いま、あなたのゴールは見えていますか?
- ブログ仲間 この指と〜まれ
- 1日に20,000ツイート?!って?
- 吐き気が止まらんわ?!
- ちょ!ちょっと待ってください!それは本当ですか?!
- 絶対、絶対に開けちゃダメ!!
- あっ!それムリ!!
- えっ?あの子が??
- やっぱセンスないな?!
- なんて活きた学びなんだ!
- それでもまだ続けるんですか?
- 成長のチャンスを見逃さない